鏡餅

平城宮跡の東隣にあります奈良ロイヤルホテル地下1Fのラ・ロイヤル・スパ★
天然温泉(美肌温泉)『天平の湯』やブラックシリカを使用した岩盤浴
ラクゼーションも充実しております(・o・❤)/



お正月を迎えるにあたり飾られる鏡餅


ハレの日の食物であるお餅
鏡餅は歳神様へのお供え物です(*^_^*)



嘘か誠か、鏡餅三種の神器に見立てたものとも言われます
鏡餅八咫鏡
橙は八尺瓊勾玉
柿串は天叢雲剣


では何故三種の神器なのか?
三種の神器はもともと、国譲り神話で、国を譲り受ける時に述べられた建国の理想が込められたもの


喜びを積み、光を重ね、正しい道を養う


そんな建国の理想を皆がお正月に誓っているのだと思うと、本当に縁起が良い(*^_^*)


さらに!

鏡餅の形は魂や鏡を表し、供えられたお餅には歳神様の魂が込められる
そして橙は、子孫が代々栄えるように
裏白は裏返しても白いことから清廉潔白

などなど
様々な意味を重ねて益々縁起がいい♪


古くからの伝統には語呂あわせも多くて、日本人は古来から言葉をすごく大切にしているのを感じます♪

言葉には当然意味があり、口にする音には力が宿る
言霊とも言いますが、とっても神秘的な信仰ですね☆



ラ・ロイヤル・スパの鏡餅は…
鏡餅と橙と柿串、裏白と昆布も乗っかってます!
厄払いの意味のある赤い色、四方紅
末広がりの意の扇も☆



自然と幸せを願ってしまうお正月

世の繁栄を願って止みません♪

人気ブログランキングへ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑  ↑ 
ランキングに参加しています☆
よろしくお願いします(*^_^*)